2015年04月20日

雨とパンクと電池切れ

150419_122035.jpg
1429534093844.jpg
今日もボランティアで来てくれた友人とともに自転車遊説!
標記は妻が頑張ってきれいに作ってくれました。
午前中は順調に遊説を行っていましたが、途中でメガホンの電池が切れたため、上草柳から桜丘まで地声で走りながら高速移動。自宅で電池を交換していざ出発!
・・・雨が降ってきました。
私は最初からカッパを着る気はありませんが、友人をズブ濡れにさせるわけにはいきません。
近所の100円ショップで防水グッズを購入し再度出動。
ズブ濡れのまま気合いで自転車遊説を続けていると・・何かがおかしい。。
後輪の空気が抜けている・・パンクです。
深見東から大和駅前の自転車屋さんまで自転車を押しながら徒歩遊説。
自転車の修理中は少し休憩をとり体を暖めました。
その後、大和駅北口で菅原直敏さんと佐藤正紀候補と合同演説。
やっぱりテンションが上がります!修理を完了した自転車で桜ケ丘に戻り、街頭演説。
気合いで燃えた一日になりました!
戦うお父さん!頑張ります!
posted by あかみね太一 at 22:13| 神奈川 ☔| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月19日

市議選が告示されました!

いよいよ統一地方選の後半戦である市長・市議会議員選挙が告示されました。
これから土曜日までの6日間選挙戦が行われます。
私のポスター番号は16番。手作りのポスターでしたが、他の候補者と比べても良いポスターだと思います。
あのポスターは先日もお知らせしたように、デザインは手作り、印刷は発注で費用はなんと・・
300枚で3万8千円
議員になるために出る選挙に税金から支出されるポスター代などの公費を候補者がどのくらいの金額使用しているか、議員を選ぶ一つの基準になります。
ちなみに私はすべて自己負担です。

今日は親友が有給を取り、私の選挙の応援に駆けつけてくれました。
仲間達と分担してポスター貼りを行い、自転車遊説!
あかみね太一は今回も自転車で皆さまのもとへお邪魔します!
お見かけの際はぜひ、お声掛けいただければ幸いです。

そして今日は・・!妻と私の8回目の結婚記念日!
まさか告示日が記念日だなんて・・予想もしていませんでした・・
とにかく、妻には感謝です。

明日からも頑張ります!
posted by あかみね太一 at 21:11| 神奈川 ☁| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月18日

為書き

150418_183259.jpg

今日も多くの仲間達のおかげで順調に活動を終えることができました。
帰宅したのが23時で疲れはピーク。家族はみんな寝ています。子ども達の無防備な寝顔に癒されています。
いよいよ明日から大和市議会の選挙戦が始まります。
「ただの介護職員」という肩書の人から為書きをいただきました。
それにしてもこの・・・何とも言えない感じが気にいっています。

明日からの選挙戦、頑張ります!
posted by あかみね太一 at 23:31| 神奈川 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月17日

感謝!

選挙戦まであとわずかとなり、猫の手も借りたいこの時期。
組織を持たない無所属の候補者が苦労するのが選挙です。
ヒトもモノもカネもないわけですから当然ですが、それでもやることはやらなければ戦いには勝てません。
今日も早朝から多くの友人が応援にかけつけてくれました。
私の活動はこうした方々によって支えられています。本当に感謝!感謝です。
期待に応えるためにも、しっかりと結果をださなければならない。
気を引き締めて活動を続けてまいります。
posted by あかみね太一 at 12:06| 神奈川 ☀| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月16日

懐かしき高座渋谷

今日は福田周辺で活動報告とご挨拶。
実は以前、高座渋谷に住んでいたことがあり、福田は懐かしい住所。
私が当時住んでいたのは新幹線沿いにあるアパートで、新幹線が通るたびに轟音と震動が部屋を襲います。
住めば慣れるもので、だんだん気にならなくなりましたが、友人が遊びにくると本気でビックリしていたことを思い出します。
区画整理される前の高座渋谷の面影を感じた一日でした。
また、多くの地域の皆さまから温かいお言葉をいただきました。
本当にありがとうございました。
posted by あかみね太一 at 00:00| 神奈川 ☔| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月14日

自転車向け注意標示が実現

150324_055319.jpg
この画像が大和駅北口で発見した自転車向け注意標示です。
平成25年9月の議会で私が取り上げた「自転車運転マナー向上のための路面標示」が実現しました。
畳1畳ほどの大きさがあれば、自転車に乗って走行していても、かなり手前から視認することができます。もちろん歩行者にも見えます。張りつけられるスペースがあれば、どこでも路面に張りつけることができ、必要がなくなればはがすこともできます。
現在、貼り付け場所も増えているようです。
自転車マナーの向上に繋がれば幸いです。
posted by あかみね太一 at 18:10| 神奈川 ☔| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする